批評

批評の後に残り続けるモダニズムの絵画

『美術手帖』2009年1月号に「モーリス・ルイス 秘密の色層」(川村記念美術館、9月13日-11月30日)の展覧会評を書きました。http://book.bijutsu.co.jp/books/2008/12/20091_1.html http://kawamura-museum.dic.co.jp/exhibition/200809_morisLouis.html 美…

古い写真のなかの天皇の新しい衣装

リーフレットに寄稿しました。「アトミック・サンシャインの中へ―日本国憲法第九条下における戦後美術」 会期:2008年8月6日―24日 会場:ヒルサイドフォーラムhttp://www.spikyart.org/atomicsunshine/indexj.htmlhttp://www.spikyart.org/atomicsunshine/le…

ローコストでハイインパクトな現代美術

展覧会評を書きました。文化情報マガジン『to you』(広島市文化財団発行) http://www.cf.city.hiroshima.jp/bunka/printing/to_you.html 「ローコストでハイインパクトな現代美術」 『to you』第278号(2008年5月)、12頁.

The Emperor's New Clothes in Old Photos

展覧会カタログに書きました。"Into the Atomic Sunshine: Post-War Art under Japanese Peace Constitution Article 9" 会期:2008年1月12日―2月10日 会場:Puffin Room, New York"The Emperor's New Clothes in Old Photos: Oura Nobuyuki's Holding Persp…

大浦信行の《遠近を抱えて》はいかにして90年代的言説を準備したか

映画のパンフレットに文章が再録されました。「大浦信行の《遠近を抱えて》はいかにして90年代的言説を準備したか」『9.11–8.15 日本心中』(国立工房、2006年)、24-29頁. 元の文章は以下のとおりです。 「大浦信行の《遠近を抱えて》はいかにして90年代的…

大浦信行の《遠近を抱えて》はいかにして90年代的言説を準備したか

「大浦信行の《遠近を抱えて》はいかにして90年代的言説を準備したか」『あいだ』第112号(2005年4月)、2-14頁.加治屋健司(かじや けんじ/ニューヨーク大学美術研究所博士候補。6月よりスミソニアン博物館フェロー)はじめに 《遠近を抱えて》が公開され…

バーネット・ニューマン

展評を書きました。西洋美術研究 (No.10)作者: 『西洋美術研究』編集委員会出版社/メーカー: 三元社発売日: 2004/02/01メディア: 大型本この商品を含むブログ (1件) を見る書影はこちら。 「バーネット・ニューマン展」『西洋美術研究』第10号(2003年10月)…