2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2009年の業績

2009年の業績をまとめてみました。今年から「教育」のカテゴリーを設けて、教育業績も入れることにします。オーラル・ヒストリーもあったので、なかなか忙しかったです。論文 「語られる美術史 日本美術のオーラル・ヒストリー・アーカイヴの構築に向けて」…

いただいた本

川口隆行『原爆文学という問題領域』(創言社、2008年)原爆文学という問題領域作者: 川口隆行出版社/メーカー: 創言社発売日: 2008/04メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 39回この商品を含むブログ (6件) を見る『原爆文学研究』第8号(2009年12月)京都…

「広島のアートとオリンピック」

『AG』Vol. 1 (2009年12月)に「広島のアートとオリンピック」という小文を寄せました。広島市には、文化芸術振興に関する計画または条例がないので、何とかしてほしいと思って書きました。ちなみに、広島県は、「ひろしま文化・芸術振興ビジョン」(平成15…

いただいた本

笹岡啓子『PARK CITY』(インスクリプト、2009年) PARK CITY―笹岡啓子写真集作者: 笹岡啓子出版社/メーカー: インスクリプト発売日: 2009/12/01メディア: 大型本 クリック: 5回この商品を含むブログ (4件) を見るまだほのかに残るインクの匂いを感じながら…

いただいた本

ジョルジョ・アガンベン『思考の潜勢力 論文と講演』(高桑和巳訳、月曜社、2009年) 思考の潜勢力 論文と講演作者: ジョルジョ・アガンベン,Giorgio Agamben,高桑和巳出版社/メーカー: 月曜社発売日: 2009/12/01メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 109回…

東京アートプロジェクト――読売アンデパンダン展以後のアートと社会

東京アートポイント計画のサイトに文章を書きました。読売アンデパンダン展以後の、地方の美術運動の展開と批評の推移に関するものです。「東京アートプロジェクト――読売アンデパンダン展以後のアートと社会」http://www.bh-project.jp/artpoint/essay/09121…

国際学術会議「世界のコミックスとコミックスの世界」

京都国際マンガミュージアムと京都精華大学国際マンガ研究センターが主催したマンガの国際会議に出席しました。京都精華大学国際マンガ研究センター第1回国際学術会議 「世界のコミックスとコミックスの世界―グローバルなマンガ研究の可能性を開くために」 …

いただいた本

『Twist and Shout: Contemporary Art from Japan』(国際交流基金、2009年)2009年が「日メコン交流年」であることを機会に、今年3月に実施した各国の美術環境調査に基づいて、タイ(バンコク)で開催された展覧会のカタログです。ありがとうございました!…

アメリカ学会書評

アメリカ学会会報に書評を書かせていただきました。「北米エスニシティ研究会編『北米の小さな博物館2』」『アメリカ学会会報』No. 171(2009年11月)、8頁.

小金井アートフル・アクション!歴史ラボ「現代美術の流れを知ろう」

12月4日から6日まで、小金井市芸術文化振興計画推進事業として推進されている「小金井アートフル・アクション!」で3日間にわたりレクチャーさせていただきました。市民の方に現代アートを親しんでもらうために、より広く知られている近代美術を導入として、…

見たもの

「利部志穂『serendipity 妙のとき』」(switch point、国分寺)