2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

artscapeブログ

ありがとうございました http://www.artscape.ne.jp/artscape/blogs/blog2/2009/04/post_108.htmlartscapeブログの最後のエントリーです。3か月は早いものですね。読んで下さった皆さまありがとうございました。

artscapeブログ

広島アートプロジェクトについて(2) http://www.artscape.ne.jp/artscape/blogs/blog2/2009/04/post_107.htmlアートプロジェクトを、アートのアーキテクチャを思考する場として捉えることを提案しました。この点については『広島アートプロジェクト2008』…

artscapeブログ

広島アートプロジェクトについて(1) http://www.artscape.ne.jp/artscape/blogs/blog2/2009/04/post_106.html私が現在関わっている広島アートプロジェクトについて書きました。広島アートプロジェクトは大学の教育の一環であること、アートプロジェクトと…

いただいた本

『アートイニシアティブ リレーする構造』BankART1929は、文化庁の芸術活動基盤充実事業として委託を受けて、「国内外のオルタナティブスペースの調査研究」を行っています。この書籍には、国内を中心とした過去・現在のアートイニシアティブの事例が報告さ…

見たもの

「マーク・ロスコ 瞑想する絵画」(川村記念美術館、佐倉)展覧会カタログに書かせていただきました。これだけ高い位置に架けられていると、絵画作品に見られている感じがしますね。

見たもの

「ヴィデオを待ちながら 映像、60年代から今日へ」(東京国立近代美術館、竹橋)「池田亮司 +/- [ the infinite between 0 and 1 ]」(東京都現代美術館、木場)

いただいた本

『演劇学の教科書』演劇学の教科書作者: クリスティアンビエ,クリストフトリオー,佐伯隆幸,Christian Biet,Christophe Triau出版社/メーカー: 国書刊行会発売日: 2009/03/01メディア: 単行本 クリック: 10回この商品を含むブログ (9件) を見る

見たもの

「金氏徹平 溶け出す都市、空白の森」(横浜美術館、横浜)「フランシス真悟 The Depth of Silence」(GALERIE PARIS、横浜)

いただいた本

2008年11月22日、23日に参加した「国際シンポジウム2008 Count 10 Before You Say Asia: Asian Art after Postmodernism」の報告書が届きました。森大志郎さんデザインのきれいな装丁の本です。前田恭二さんの前書きを読んで初めて知りましたが、シンポジウ…

artscapeブログ

批評理論と教材 http://www.artscape.ne.jp/artscape/blogs/blog2/2009/04/post_105.html今年度の大学院の美術史の授業について書きました。現代美術を理解する上で必要と思われる批評理論を読んでいく授業です。こうした批評理論を集めたアンソロジーが日本…

いただいた本

『現代美術のキーワード100』現代美術のキーワード100 (ちくま新書)作者: 暮沢剛巳出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2009/04/01メディア: 新書購入: 2人 クリック: 11回この商品を含むブログ (20件) を見るアルフレッド・バー・ジュニアが「キュビスムと抽…

『Repre』08

表象文化論学会のニューズレター『Repre』08号に新刊紹介を書きました。住友文彦ほか『キュレーターになる!――アートを世に出す表現者たち』フィルムアート社、2009年02月 http://repre.org/repre/vol8/books/sumitomo.html

artscapeブログ

『アンフォルム』の翻訳を終えて(2) http://www.artscape.ne.jp/artscape/blogs/blog2/2009/04/post_104.html「『アンフォルム』の翻訳を終えて(1)」の続きです。『アンフォルム』が想定している読者について、個人的な見解を書きました。

artscapeブログ

『アンフォルム』の翻訳を終えて(1) http://www.artscape.ne.jp/artscape/blogs/blog2/2009/04/post_103.html近藤學さんと高桑和巳さんと翻訳した、イヴ=アラン・ボワ、ロザリンド・クラウス『アンフォルム 無形なものの事典』(月曜社、近刊)について…

artscapeブログ

制作と研究 http://www.artscape.ne.jp/artscape/blogs/blog2/2009/04/post_102.html私が勤務している広島市立大学芸術学部のこと、そして、そこで得た経験を通して感じた、制作することと研究することの相同性について書きました。