2013年の業績

今年の業績をまとめました。

編著
『「見ることの神話」から アイディアの自立と芸術の変容』(中原佑介美術批評選集第4巻、現代企画室+BankART出版、2013年).(粟田大輔、永峰美佳との共編).

『大発明物語 芸術と科学的思考』』(中原佑介美術批評選集第9巻、現代企画室+BankART出版、2013年).(粟田大輔、永峰美佳との共編).

論文(日本語)
「大学系アートプロジェクトとしての広島アートプロジェクト」『広島市立大学芸術学部芸術学研究科紀要』第18号(2013年3月)、34-37頁.

口頭発表(日本語)
「マンガと美術が交差する言説 折り重なる時間と空間」(「マンガ的視覚体験をめぐって フレーム、フィギュール、シュルレアリスム」第3回「マンガをめぐる言説、シュルレアリスムをめぐる言説」、東京、早稲田大学、2013年12月6日).

「「人間と物質」展の射程 日本初の本格的な国際展」(「中原佑介を読む 美術批評の地平Vol.2」、横浜、BankART Studio NYK、2013年10月8日).

口頭発表(外国語)
"Posthistorical Traditions: Strategies of Anachronism in Japanese Art between 1955 and 1978." Negotiating histories: Traditions in Modern and Contemporary Asia-Pacific Art, Tate Modern, London, October 21, 2013.

講演
"Intervening in Nature and Society: History of the 'Art Project' in Japan, 1955-2013." Japan Foundation, London, October 17, 2013.

「米国日系人強制収容所における芸術と工芸」(広島、広島県立美術館、2013年7月28日).

「絵の中の言葉たち」(神戸、横尾忠則現代美術館、2013年5月18日).

執筆(日本語)
『岩波 世界人名辞典』(岩波書店、2013年).北米の美術家の担当.
新規項目(143)執筆.「アーウィン」「アーナソン」「アコンチ」「アナスケイヴィッチ」「アンダーソン」「アンドレ」「イネス」「インディアナ」 「ウィーナー」「ヴィオラ」「ウィルケ」「ウェッセルマン」「ウォール」「ヴォディチコ」「エイヴリー」「エステス」「オッペンハイム」「オリツキー」 「オルデンバーグ」「ガストン」「カッツ」「カプロー」「キーンホルツ」「キタイ」「クーンズ」「クラズナー」「グリーンバーグ」「クルーヴァー」「ク ルーガー」「グレアム」「クロース」「ケペッシュ」「E・ケリー」「M・ケリー」「ケンセット」「ケントリッジ」「コーネル」「コスース」「ゴットリー ブ」「コナー」「ゴラブ」「ゴンザレス=トレス」「サーレ」「サマラス」「シーガル」「シカゴ」「シャーマン」「ジャッド」「シャピロ」「シュナーベル」 「シュニーマン」「ジョナス」「スタインバーグ」「スティル」「ステラ」「スペロ」「T・スミス」「K・スミス」「スミッソン」「セクラ」「セラ」「ダイ ン」「タナー」「タレル」「タンジー」「チェンバレン」「デ・マリア」「ディ・スヴェロ」「ディーベンコーン」「トゥオンブリ」「ドーヴ」「トルーイッ ト」「ナウマン」「ニール」「ニューマン」「ネヴェルソン」「ノーランド」「バー」「ハーケ」「R・バーデン」「C・バーデン」「ハートレー」「バー ニー」「ハイザー」「パイパー」「バジオティーズ」「バス」「バスキア」「ハッサム」「ハモンズ」「ハリー」「バルダッサリ」「ハンソン」「ヒード」 「ヒューブラー」「ヒル」「ビンガム」「フランケンサーラー」「フリード」「プリンス」「ブルジョワ」「フレイヴィン」「ブレクト」「ヘス」「ヘリング」 「ベローズ」「ベングリス」「ベントン」「ボックナー」「ホフマン」「ホルツァー」「ボンテクー」「マーティン」「マーデン」「マーレー」「マザウェル」 「マチューナス」「マッカーシー」「マッカラム」「マッタ=クラーク」「マンゴールド」「ミッチェル」「メンディエタ」「モリス」「ライナー」「ライマ ン」「ラインハート」「ランド」「リヴァース」「リン」「リンゴルド」「ルウィット」「ルーシェイ」「レヴィン」「レミントン」「ローゼンクイスト」 「S・ローゼンバーグ」「H・ローゼンバーグ」「ローレンス」「ロスラー」「ロックウェル」「ロンゴ」「ワッツ」

既存項目(57)校閲.「アーキペンコ」「アルバース」「イームズ」「ウェーバー」「ウェスト」「ウォーホル」「ウッド」「エイキンズ」「エプスタイン」 「オキーフ」「カサット」「カトリン」「ガボ」「クライン」「グロッパー」「ゴーキー」「コーファー」「コール」「コールダー」「コプリー」「サージェン ト」「シャーン」「ジョーンズ」「スチュアート」「ステラ」「スミス」「スローン」「タンギー」「チャーチ」「デ・クーニング」「ティーグ」「ティファ ニー」「デーヴィス」「ディームス」「トビー」「ドレフュス」「ネルソン」「ノグチ」「バイヤー」「パワーズ」「ビアスタット」「ファイニンガー」「ヘン ライ」「ホイッスラー」「ホーマー」「ホッパー」「ポロック」「ライダー」「ラウシェンバーグ」「ラシェーズ」「リキテンスタイン」「ルイス」「ロイ ツェ」「ローウィ」「ローシャーク」「ロスコ」「ワイエス

ハイレッド・センター展 共犯関係へ誘う直接行動」読売新聞、2013年11月28日、16面.

「進む戦後日本美術研究 MoMAが英訳批評選集」毎日新聞、2013年6月24日夕刊、5面.

「解題」中原佑介『「見ることの神話」から アイディアの自立と芸術の変容』(中原佑介美術批評選集第4巻)(現代企画室+BankART出版、2013年)、309-325頁.(粟田大輔との共同執筆).

「解題」中原佑介『大発明物語 芸術と科学的思考』(中原佑介美術批評選集第9巻)(現代企画室+BankART出版、2013年)、294-303頁.(粟田大輔との共同執筆).

「広島のサン・アンド・スターの落とし子たち」『サン・アンド・スターの落とし子』(広島市立大学芸術学部彫刻専攻、2013年).

「表現の確かさへの期待」『Contemporary Art and Theory Graduation Works 2012』(広島市立大学芸術学部現代表現研究室、2013年).

執筆(外国語)
"Exhibition shows Hi-Rd Center knew how to raise eyebrows." The Japan News, 17 December 2013, 12.

"Sons and Daughters of the Sun and Star in Hiroshima." Sons and Daughters of the Sun and Star (Hiroshima: Department of Sculpture, Hiroshima City University, 2013).

"Towards a Certainty of Expression." Trans. Charles Worthen. Contemporary Art and Theory Graduation Works 2012 (Hiroshima: Contemporary Art and Theory, Hiroshima City University, 2013).

共同討議(出版物・日本語)
「ダイアローグ・トゥー・ザ・パブリック(JR山手線)」(田中功起、フー・ファン、杉田敦との対話)田中功起『ダイアローグ・トゥー・ザ・パブリック(JR山手線)』(東京都現代美術館、2013年).

共同討議(会議・日本語)
トークセッション「空中都市」」(「磯崎新 都市ソラリス」、磯崎新、日埜直彦、ケン・タダシ・オオシマとのセッション.パネリスト.東京、ICC、2013年12月21日).

「Art Research Labアートプロジェクトを編む」(第3回公開研究会、森司とのセッション.ゲスト・スピーカー.東京、3331 Arts Chiyoda東京文化発信プロジェクトROOM302、2013年10月4日).

「セッションIII 李禹煥 建畠晢」(「From Postwar to Postmodern, Art in Japan 1945-1989」出版記念イベント、李禹煥建畠晢とのセッション.モデレーター.東京、国際交流基金JFIC「さくら」ホール、2013年4月26 日).