2016年度の業績

論文(日本語)
「屈折するモダニズム マイケル・フリードのカラーフィールド絵画論」田中正之編『ニューヨーク 錯乱する都市の夢と現実』(竹林舎、2017年)、152-171頁.

「フラットベッド画面としての単色画  中原佑介の韓国現代美術論」『西洋美術史学会論文集』(韓国・西洋美術史学会)第45号(2016年8月)、25-38頁.

「作品を通した対話と批評 絵画を参照する横尾忠則の絵画」『横尾忠則 迷画感応術』(彫刻の森美術館、2016年)、6-13頁.

論文(外国語)
「플랫베드 화면으로서의 단색화: 나카하라 유스케의 한국현대미술론」『서양미술사학회논문집』45(2016年8月), 7-23.

"Real/Life: New British Art and the Reception of Contemporary British Art in Japan." British Art Studies, no. 3 (July 2016).

口頭発表(日本語)
「美術史のオーラル・ヒストリー」(あいちトリエンナーレ2016、「言葉の記録 日本現代美術のオーラル・ヒストリー 80年代後半〜90年代前半の名古屋のアートシーンをめぐって」、名古屋、名古屋市美術館、2016年8月21日).

中原佑介の韓国」(2016 미술사학대회(2016美術史学大会)「한국미술의 정체성: 과거와 현재(韓国美術のアイデンティティ:過去と現在)」、韓国・ソウル、韓国芸術総合学校、2016年6月11日).

口頭発表(外国語)
"Modern and Contemporary Artworks at the Komaba campus of the University of Tokyo," U.S.-Japan Curatorial Exchange Workshop, Asian Art Museum, San Francisco, February 9, 2017.

"Art and Power in Postwar and Contemporary Japanese Art," On Art Power, Special Symposium Series with Boris Groys: Is Power Immanent in Art?, University of Tokyo, January 20, 2017.

講演
岡崎和郎 オブジェの時代」(千葉、千葉市美術館、2016年10月15日).

執筆(日本語)
「アート・アーカイヴ データベースとミュージアムのモデルを超えて」『美術手帖』第68巻第1037号(2016年5月)、64-65頁.

駒場で再び始める」教養学部報(東京大学教養学部)、第583号、2016年5月11日、7面.

共同討議(出版物・日本語)
「美術市場と画商」(奥西孝至、尾崎彰宏、小林褚子、陳岡めぐみ、圀府寺司との座談会)『西洋美術研究』第19号(2016年9月)、8-38頁.

「横尾さんの絵画と言葉 蝉時雨とみどり零れるアトリエで」(横尾忠則建畠晢との鼎談)週刊読書人、2016年8月26日、1-2面.

共同討議(会議・日本語)
「言葉の記録 日本現代美術のオーラル・ヒストリー 80年代後半〜90年代前半の名古屋のアートシーンをめぐって」(あいちトリエンナーレ2016、庄司達、島敦彦、高橋綾子とのセッション.パネリスト.名古屋、名古屋市美術館、2016年8月21日).

「アートの社会的関与をめぐって」(毛利嘉孝・片岡真実との共同討議.パネリスト.『人工地獄』(フィルムアート社)刊行記念トークイベント.東京、ブックファースト新宿店、2016年6月21日).

「アートと公共性」(清水知子、星野太との共同討議.パネリスト.『地域アート』(堀之内出版)刊行記念トークイベント.東京、NADiff a/p/a/r/t、2016年4月17日).